WELCOME to LOVEACE: ラヴィースのブログにようこそ♡ 次回のARTS de 空観は1/26です

INDIVIDUALITY: 個が生きる共感を

LIFE 日々想うこと

もっとたくさんの色に 世界が満たされますように

The world can be filled with more colours.

    

おとなは意外と 予測をつけて話している

それは想像力の成せる技であり やりとりを円滑にもするが

時として 子どもや他を誘導する罠にもなる

Adults talk with estimation, more than you think.

It’s the work of imagination, which makes progress in dialogue.

But sometimes, it becomes a trap to mislead others,

esp. children.

           

だからこそ 違った意見を受けいれる土壌を

自分のなかで せっせと耕し続ける

So, we diligently cultivate the psychological ground

to accept more different opinions.

            

    

「ひとはそれぞれ」と言いつつ

同調でまとまった集団を観ると 恐ろしくなる

もっと1人ひとりから 独自な意見(表現)が出されていいし

それを心から迎えいれるだけの 懐の広さがあっていい

Saying that “we are all different”,

some group is united in one thought. Horrible.

We each can present more original opinions (expressions)

and have a warmer heart to welcome those.

      

「同調」と「共感」の違いは 非常に難しい

「共感」がこれほどまでに騒がれている 世の中で

何故 それぞれの「違い」があまり尊重されていないのか?

This is like the difference between “unison” and “harmony”.

In actual communication, it sounds very difficult

to distinguish these, even in the world that urges us to “harmony”.

Why can’t we value each “individual”?

       

スマホ社会になって窮屈に感じるのは 進む方向が決められていて

そこに合わせるように 仕向けられているからか

足並みを揃えさせられていることに 疑問を持たないひとが多いからか

スマホを否定しているわけでは 決してない (わたし達も持っている!!)

これは文明の病だ 進歩が加速して 方向性が狭まっている

Into the smartphone society, we feel uncomfortable.

Is it because we are tempted into an arranged life course?

Or, because many people even have no question to to be lined?

We don’t deny the value of smartphones. (In fact, we have them!!)

This is the illness of civilisation:

the progress gets rapid and narrows the future. 

        

だからこそ だからこそ 個々の内に広がる

豊かな「創造性」が自由を獲得でき 生きるように

ひととの違いが 真に魅力的なものとして

大切に扱われるように じぶん達から体現していきたい

So, so!! we love to be the person

whose fertile “creativity” inside obtains freedom

and flourishes, and gets acknowledged

as individual charm. Respect our differences.